言葉の力を強くしておくこと。(コピーライター養成講座修了)

去年の夏から受講していた「コピーライター養成講座」。昨日、修了しました。半年間あっという間だったなー。「言葉が好き」と公言しているわりにはしっかり学んだことはなくて、いつかいつかと思っていたけど、コロナ禍でいつもより時間が出来たことを機にこのタイミングで受講しました。

「コピーはポエムじゃない」
「文字がコピーじゃない。心に残ったものがコピー」
「開いている言葉と、閉じている言葉」
「その言葉で、どんな成果を狙うのか」
「自分らしさなんて狙う必要はない。真剣に向き合っていれば自然と自分らしいものになるから」

言葉の力を持っておくことは生きていく上で必要だから、そういう意味においてもとても学びが多かったです。
「このCM知ってる!」「このキャッチコピー知ってる!」という講師陣から学べたことも刺激になりました。良い意味でみんなぶっ飛んでた。面白かったーーー。

私が受講したのは、宣伝会議の講座。修了をお祝いして帰りにECHIREを買ったよ。「金のえんぴつ」は合計4本ゲットしました!!

私はこの力を使って、新郎新婦の想いを代弁していきます。見た目だけじゃない結婚式を、それを受け取る家族や友人を、そして新郎新婦のその先の人生がさらに豊かになるように応援していきます。そしてさらに、人の幸を応援する人を応援する人になれるように。元気が出たり、心が軽くなって笑っちゃったり、勇気が出たり、そんなきっかけになる人として生きていきたいと思ってます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 言葉は時に無力だ。

  2. 責任の重さ=怖い?

  3. 人生に欠かせない3つのもの

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP