もう1週間経ってしまったのだけど、先週の鹿児島レポを。
行きたかった場所は
・大浪池
・知覧特攻平和会館
・砂むし風呂
・日本一の巨樹「蒲生の大クス」
・霧島神宮
でした。(結構あるな!)
どうやらそれぞれ距離があるみたいなので、レンタカーも手配。大浪池は登山しなきゃだから、スニーカー持参。ナビタイムの「自動車ルート」で調べまくって、どんな順が効率いいかスマホにメモすること数日。結果……我ながらパーフェクトなプランニングでした!ほんとうに最高だった。鹿児島へ行く予定のある方、わたし、良いアドバイス出来ると思います(1回行っただけなのにベテラン顔です)。
前日は鹿児島中央駅近くに泊まっていたので、近くでレンタカーを借りてまずは大浪池へ向かいました。1時間半くらい?(早速、曖昧)向かう途中に鹿児島空港があって、その近くに同じレンタカー会社があったので、慌てて電話して、返却は乗り捨てにさせてもらいました(早速リサーチ不足)。大浪池の登山口駐車場に着いたら、他の車から続々と「え、富士登山かな?」ってくらいの完全装備の人たちが降り立ってビビる中(登山の棒みたいなのも持ってた)、わたしは通気性バツグンのスケスケニットにスマホをぶら下げるというナメた格好で臨みました。




登りは40分くらい。この日はお天気が良かったから上着は邪魔になるだろうと思って何も羽織らず行ったんですが、ナイス判断でした(ウソ。それ用の上着を持ってなかっただけです)。標高1,241mにある火口湖。こんな大きな湖が、山頂にあるの。すごいよね。(山頂での自撮り、若干うっとおしい表情で素敵ですね)
湖を眺めながらしばらくボーッとしてたんですが、年配のご夫婦がランチをしてたり、子どもたちがハッピーバースデーを歌いながらキャンドルを挿したバウムクーヘンを紙皿に乗せて走り回ってたり、なんかそれだけで泣けてきました。紅葉の季節はカラフルな絶景になるようなので、また行きたいなー。

下山は30分くらい。「知らない土地でひとり登山はハードル高いぞ…」とこっそり緊張してたけど、登れてよかった!普段、登山なんてしないくせに、ねぇ……笑
その後は「知覧特攻平和会館」へ向かいました。移動時間、2時間くらい。そこに関してはちょっと別記事にしたいのでワープして、この日泊まったホテルもすごく良かったです。指宿ロイヤルホテル。お部屋の目の前は海で、波の音聴きながら温泉も入れて(夜と朝、2回入った)、朝食も美味しくて、満たされた。幸せだったなー。




チェックアウトの時にメッセージを残すことが好きなんだけど(今回の旅は2つのホテルにお世話になりました)、お部屋にメガネ忘れちゃって、後日郵送してもらいました……。結果、迷惑かけとるやん。
コメント